今を生きる、この地で生きる。
代表: 高橋 恵子
代表: 高橋 恵子

看護師として病院勤務する中、入院する高齢者への対応に疑問を感じ平成12年8月有限会社せせらぎを設立。
介護サービス事業を運営する傍ら、自らの経験を元に「介護従事者にも教育と研究が必要」と各地域での講演活動をはじめ幅広く活動。 また熊本地震での災害の怖さ、支援の素晴らしさ、備えの必要性などを発信するために執筆活動など精力的に活動中。
看護師/介護福祉士/熊本県認知症介護指導者/認知症ケア専門士(上級)/etc...

代表の書籍一覧へ

自分の家族を預けたいと思える空間へ

私は看護師として病院や施設で20年以上人の生死を見てきました。
その中で業務効率のために認知症患者を車椅子やベットに縛っているのを目にし 「自分の家族だったらここに預けたいか」と感じ、 さらに自分が高齢になった時や最後を迎えるのにどんな場所で迎えたいかを真剣に考えるようになりました。

そんな中とある施設長の「認知症ケアは簡単。その人の世界に周りの環境を合わせればいい」という言葉に感銘を受け、 「自分の家族を預けたいと思える空間」を目指し有限会社を立ち上げました。

当初は私がグループホームで寝泊まりするような日々を送り、利用者と家族のような生活を送っていました。 そこで重視していたのは利用者をお客様にせず、元々ある生活力を引き出すことでした。
利用者とお風呂に入り、一緒にご飯を食べて、笑い、泣き、不安な時は手をつなぎ、それが、認知症の人を理解するための始まりでした。

今では、認知症介護指導者となり、他の事業所の方や地域の方々とも認知症ケアでつながっています。
人生の最後を任せられるプロとして高く評価される環境づくりが私の役目だと思っています。

グループホーム

せせらぎ

熊本県上益城郡甲佐町白旗986-1
096-234-5511

詳しくはこちら
デイホーム

福老

熊本県上益城郡御船町滝川1427-4
096-281-7703

詳しくはこちら
小規模多機能ホーム

ほたる

熊本県上益城郡甲佐町上早川22
096-235-3755

詳しくはこちら

介護リーダー育成プロジェクト

県外からも
大歓迎!
スタッフ

認知症ケア/看取りケア/災害対策の最前線で
気持ちよくレベルアップしませんか?

熊本では震災の影響もあり、介護の担い手が不足しています。
しかし地域や行政やその他の施設などの連携は、どこよりも強くお互いを支え合い、学び合いながらより良い環境を少しづつ構築してきています。
ぜひ見学に来て、介護の現場についてあなたの意見を聞かせてください。

詳しくはこちら
運営事業:グループホームせせらぎ、デイホーム福老、小規模多機能ホームほたる、訪問介護はなもも、訪問介護みずたま